HPのサーバダウンなどで、更新が遅れまして申し訳ございませんm(__)m
さて、先週末の9月26日(土)、来季を占う新チームで新人戦に臨みました。
当初、コロナ禍で秋に延期となった堀之内小学校の運動会と日程が重なり、大会参加自体が危ぶまれましたが、大会事務局をはじめ関係各位のご尽力により参加可能な運びとなりましたこと、チーム一同心から感謝申し上げます。
1回戦の対戦相手は、チームの学年構成はほぼ変わらない上関ファイターズさん(南魚沼市)。
初回に失策絡みから先制を許し、一挙4点のビハインドを背負う苦しい立ち上がりとなるものの、2回、続く3回に適時打などで2点ずつを返し一時1点差に詰め寄るも、時間制限のある中終盤4回に追加点を許してしまい、最終回に1点を返すも及ばず、惜敗を喫してしまいました。
試合終了後、子どもたちは目に涙を浮かべていました。
悔しいってことは、それだけ一生懸命に取り組んできたというなによりの証です。小学生のときに、試合に負けて悔し涙が出る...。今の世知辛いこの時代に、このような経験を積める小学生が全国にどれだけいるでしょうか。大袈裟かもしれませんが、この日の敗北も、なによりの財産となるはずです。負けた分だけ強くなる!そう信じています。
ただ、いつまでも下を向いているわけにはいきません。新チームにとっては、これが終わりではなく、スタートです。
10月下旬には、6年生と一緒に戦うのは最後となる今季最終戦があります。気持ちを新たに、悔いの残らないよう、残り少ない時間を全力で駆け抜けたいと思います!最後まで、応援及びサポートのほどよろしくお願いします!!
対戦していただいた上関ファイターズさん、ありがとうございました!!
また、運営及び会場設営等にご尽力いただきました大会スタッフの皆様、ありがとうございました。